婆婆(ばば)推し〜同居しない親介護

3人の婆婆様たちの推し活(親介護)日記

婆婆たちをご紹介(2024年更新)


f:id:kazokunoegao:20240909045616j:image

私の【推し】である、愛する3人の婆婆たちをご紹介します。昔は少女だった婆たちも、今では押しも押されぬ後期高齢者(笑)母、母の姉である叔母、夫の母の3人です。3婆婆たちと私(娘、姪、嫁としての)仲は、まあまあ良い方だと思います。

私の母78歳、5人兄姉の末っ子

f:id:kazokunoegao:20230507061020j:image

5人兄姉の5番目になる末っ子の母。就学前に父親(私の祖父)が病死し、母と兄(長男)に育ててもらったとのことです。小さな頃は貧乏で大変苦労したそうです。結婚後もキツい性格だった姑にいじめられ、苦労してきました。

それでも母は穏やかな性格で、優しい人です。朗らかな人柄で周りの人に好かれ、今も友達がたくさんいます。おかげで離れた土地での独居でも、助けてくれる方がたくさんいて安心しています。

今の生活に至るまでには色々あり、母が60代後半で姑が亡くなった後、いろいろあって父とは72歳で熟年離婚。引っ越した地で、独身の妹と2人暮らしをしスタートしました。

しかし、その妹も長く闘病生活を送っていて、2022年秋に他界。母は独居となりました。

24歳で父と結婚して以降、会社勤めというものをしたことがない母は、事務処理的な事や社会的な制度などには関心や理解が浅いです。

2人の娘の出産後、姑に無理矢理やらされた喫茶店を経営はしてはいましたが、申告などは会計士さんにしてもらったいたので、それ以上の勉強をすること等はなかったようです。これらもあり、読書をしたり雑誌を読んだり等の【活字との付き合い】は苦手です。

晩年の趣味は習字とカラオケでしたが、習字は「目が疲れる。もうある程度までやりきった」と、76歳を境にすっぱり止めてしまったので、今はカラオケの友達とランチやお茶をしにい行くのが唯一の楽しみになっています。現在は妹が託した猫2匹と暮らしています。

母の姉(叔母)80歳、5人兄妹の4番目

f:id:kazokunoegao:20230507013125j:image

母の姉になる叔母も2021年11月に義叔父を在宅介護で看取り、それからは独居で暮らしています。子どもがおらず、私は小さなときから母に「叔母の老後の面倒もみてあげてね」と言われてきました。

義叔父と叔母は小売電器店を経営しておりましたが、義叔父が70歳の頃に跡継ぎがいないことから閉店。

おっとりした母とは対象的な叔母の性格は、勝ち気でせっかち。じっとしていられない性分。

義叔父も晩年は入退院を繰り返していていましたが、最後の1年はコロナ禍もあり、施設を退所させ、叔母が在宅介護をして看取りました。

その後、叔母も無理がたたって体調を崩し、約3ヶ月もの間、入院。(頚椎のケガ。これがなかなか大変でした)今はようやく元の体調に戻り、愛犬と暮らしています。

趣味は読書と手芸と習字でしたが、「高齢になり、続けるのがしんどくなった」と、全てやめてしまっています。(認知症の進行もあったかと思われます)

現在の友達は、義叔父が亡くなった後、私と母が友達のいない叔母に、福祉センターの行事に行くよう勧めて、いやいや通い始めてから出来た友達です💦

それでも叔母と仲良くしてくれるようになり、一緒にカラオケや食事に行くようになってくれて安心しています。

今は元気なので独居出来ていますが、肝臓がんを経験していますし、高血圧、頚椎のケガ、甲状腺機能低下、膵臓の萎縮、リウマチと膠原病の予備軍、骨粗鬆症、白内障など、母よりは持病持ちなので健康面については常にヒヤヒヤしています💦

今、一番手がかかるのがこの叔母で、2024年8月に認知症と高齢者てんかんの診断がつきました。まだ車も降りてくれないので、苦労しています。(認知症と高齢者てんかんついては、別カテゴリーを作成しています)

母と叔母が一緒に暮らせない理由

f:id:kazokunoegao:20230507053945j:image

母と姉は5人兄姉妹ですが、長男と三男が既に他界しています。女2人姉妹なので「老後は一緒に老人ホームに入ろう」と常々言ってきました。

そしてようやく共に独居となり【その時】が来ているのですが、実は互いに愛犬、愛猫がおり、未だに一緒に暮らせずにいます。

叔母の犬は11歳。母の猫2匹は13歳と19歳です。

母が飼う猫について、我が家で引き取ることも考えたのですが、私の夫と息子が極度の猫アレルギーがあり、非常に難しい状態です。またあまりに高齢猫なので、住まいを変えることは酷かと判断して断念。

また、叔母の愛犬を引き取ることも打診したのですが(叔母の入院中は私の家で預かっていました)叔母は最後まで自分で世話をしたいとの強い希望で、自宅で犬と暮らしています。

結局、お互い、65〜70歳を過ぎて飼い始めたペットがネックとなり【高齢者施設に入るためのお金は用意してあるのに、ペットがいるため入れない】という事態となっています。

これらのこともあり、ペットを新しく飼い始める最終年齢は60歳までにしないと…と改めて感じます。人間100年時代と言われていますが、ペットも昔の10年生きれば長生き?から、20年時代になりましたからね💦

姑さん77歳、6人姉弟の3番目

f:id:kazokunoegao:20230507073315j:image

姑さんは私の母と同じ年(学年は一つ下になりますが)。6人姉妹弟のきょうだいで、今も皆さんご健在。四国の生まれで、大阪には1人、お姉さんがいます。後のきょうだいは現在も四国在住です。

姑さんは舅さん(82歳)と2人暮らし。ただ舅さんは定年後からパーキンソン病を患い、認知症も見られていて、自宅にて介護をしています。(要支援)

持病もなく私がみまもる3人の中で一番元気な姑さんですが、舅介護がありますので、一番大変かなと思います💦

性格は私の母ににて、おっとりしたタイプ。姑さんも会社勤めというものをしたことがないので、やはり色々な社会や福祉の制度などには、あまり詳しくありません。(この年代の人は、みんなそうなのかもしれません)夫は2人兄弟の長男でしたが、姑にはいじわるなところはなく、結婚後も別居してきたので、お互い干渉し合わずにいい距離感で付き合ってきました。今も姑宅の近くに夫の弟夫婦が住んでくれているので安心できています。

 

この3人の介護を一段落つけないと、なかなか私の社会復帰(再就職)は難しいかな…と感じています。